つい先日、ワイオミング州にあるイエローストーン国立公園に行ってきたんだけど、その感動が冷めず、旅を記録する意味でも少しずつブログに書き足している所。特に、イエローストーン国立公園は、アメリカで人気ナンバーワンの国立公園になったのにも関わらず、日本から行きづらいからか、行く前になかなか情報が探せずに困ったので、このシリーズの記事が少しでもこれから公園へ行く人の手助けになったら良いなと思う。
まず、これまでの記事にも書いてきた通り、イエローストーン国立公園はとにかくデカい。公園内の移動にも時間がかかるし、各観光スポットも離れている為、効率的に全てを見るには、事前計画が大切!私は公園に丸々3日間滞在したので、その時のことについて書きたいと思います。
目次
前回までのおさらい
イエローストーン国立公園の詳細についてはこちら公園の回り方 1日目
公園の回り方 2日目
3日目の経路
今回は最終日、3日目の公園の回り方について。私は、滞在地のウェストイエローストーンを出発して、公園で1日中遊んだ後にコロラド方面に向けて帰路についたので、3日目は南門から出やすいように、この経路を選択。南門側から来る人は、逆に1日目にこの経路を持ってくるのが良いと思う。

この経路だけど、見所は他の2つの経路に比べて一番少ないかも。それなので、最終日に持ってくると割とスムーズに帰れると思う。また、さっさと回って時間が余ってしまった場合には、もう一度見たい所に行くことも出来る!私の場合は、初日にMidway Geyser Basinに行った時、天候が悪くてあまり良く見ることが出来なかったので、3日目の経路が終わった後に再挑戦しました(おかげで、初日とは全く違う綺麗な色が見られたので、悪天候で見られなかった人は、別の日に絶対Midway Geyserを再挑戦すべし!)。
Norris(ノリス)
この3日目の経路での一番の見所は「Norris」!Norrisは、広い平野のあちこちに温泉が湧き出ていて、その間を歩くことが出来る。少し歩くので、歩きやすい格好で行くことをおススメします!あとは、少し歩くので、行く前に天気予報もチェックすること。

前の記事でも書いた通り、7月なのにも関わらずイエローストーンでは、何と霙は降るわ、山の上には雪が積もっているわ。ワイオミングを舐めたらあかん。
Norrisは、イエローストーンの観光スポットの中でも好きな場所だった。きちんと整備されていて歩きやすいのと、とにかく広いので迫力もあるし、温泉の色もすごくてインスタ映えなスポット!
平地なので、吹き抜けで寒いかな?と思ったけれど、あちこちに温泉があるからか、むしろ湯気に包まれて温かく心地よかった。

Mud Volcano(マッドボルケーノ)
お次は、Mud Volcano(泥の火山)!ここは、他見た場所の中で一番ガスが活発だったような気がする。地面からボッコボッコとガスが湧いて、泥の温泉が湧いていた。見所としては、他の観光スポットには少し劣るかな。立ち寄るのは、時間があれば・・で良いと思います(良い写真すら探せなかった・・・)。まあ、ガスの激しさは迫力があって、見ていて楽しいかも。ただ、匂いは他よりキツイので、硫黄臭が苦手な人は厳しいかな。
Lake Village(レイクビレッジ)
最後は、Lake Village。その名の通り、湖の脇にホテルやらお土産屋さんやらレストランやらが立ち並ぶ場所。その先には、見渡す限りのイエローストーンレイク。地図上で見ても分かるそのデカさ!
近くには、Fishing Bridgeという釣りが出来る橋もかかっています。何が釣れるんだろ?寒さのせいか、コロナのせいか、釣り人は少なかったような気がする。多分、普段はもっと多いと思う。 もちろん、雨にも負けず風にも雪にも負けず、川の中に入って釣りをしている物好きはいたけれど。

Lake Villageのホテルからは、目の前にこの景色を眺めることが出来るので、見晴らしは最高かも。あと、ホテルもビーチコテージっぽい感じのデザインで可愛かった。多分、いやきっと寒いと思うけど・・・。
ちなみに、イエローストーン内は、Old FaithfulやMammoth Hot Springs等、有名な観光スポットの各所にホテルがある。公園内に泊まることが出来るのは便利だろうけど、何と予約は1年前から埋まると噂で聞いた。ので、1週間前にノリでイエローストーンに行くことを決めた私は、もちろん公園内にはホテルを探せず・・・。しかし、結果ウェストイエローストーンで良かった。周りにはレストランもたくさんあるので食べるのにも困らないし、公園の入り口は目の前だし。
Grant Village(グラントビレッジ)
あとは、コロラド方面に降りていく途中に通ったGrant Village周辺では、何とエルクの群れや大きなエルクがのんびりと寛いでいる所を見ることが出来ました。


と、まあこんな感じで3日間を過ごしました。ちなみに、動物たちの写真を撮るコツは、とにかく野次馬を探すこと。道路わきに車が数台停まっているのを見たら、とりあえず停めてみんなが何を見ているのか観察すべし。こうやって、エルクの群れやクマを見ることが出来ました。
あと、最後に一番言いたいのが
イエローストーンには是非行って欲しい!!
豊かな自然やのびのびと生きる動物たちに癒されること間違いなし。特に、今はソーシャルディスタンスが推奨されているので、アメリカ国内に住む人たちで国内旅行を計画している人にもおススメです!
***************************
ランキングに参加しています。

旅行・観光ランキング

にほんブログ村
↑クリックお願いします!
***************************